CCSとは

Corporate Culture Standard(通称 CCS)は企業によって異なる文化を文書化し、 個人の価値観との違いを明確にすることで、組織に関わる全員に思考、行動、 判断基準の統一を図るメソッドです。

中小企業、特にオーナー企業においては、企業文化はオーナー社長個人の価値観 です。その考えに至った背景や奥深くにある譲れないものを文章で表現し、繰り返し伝えることで、誤解のない正しい理解が浸透します。

企業として、しなけれ ばならないこと、してはいけないことが明確になることで時間のムダが削減され、 それによって生産性が向上します。

CCS の目的

社員の方がじっと就業規則を見つめている。それをドキドキしながら見ていたこ とはありませんか?

就業規則には会社のルールは書いてありますが、それは経営者と社員の線引きを 記したものであるとよく言われます。就業規則はルールブックの一つですが、会 社の成長や問題解決に役立つことは稀です。

一方で、CCS は経営者が会社を成長させるために社員にやって欲しいこと、やっ てはいけないことを記載した前向きなルールを記載したものです。いつでも気軽に確認でき、経営者と社員の分け隔てなく全ての仲間に容易にそれ を共有し、社員それぞれが経営者の考える本当の方向性を確認できるものです。

CCS によって社員は自分が今直面している問題に関して経営者の方針を確認でき ることで、自発的な問題解決を促すことができるのも大きなメリットです。

※「社員」という表記には外部委託、パート・アルバイト、派遣社員などを含めています。

池本 克之

1965年神戸市生まれ
1988年日本大学生物資源科学部卒

ノンバンク、海外ホテル事業、生命保険代理店営業を経験。財務、マーケティング、セールス、人材教育などを体得する。その後、通信販売のベンチャー企業の経営に参画。それまでのノウハウを実践する。

株式会社ドクターシーラボ移籍後、代表取締役として2003年3月ジャスダック店頭公開に貢献。2003年11月ドクターシーラボを退任。月商1億円に満たない時代から1年3ヶ月で月商7億円超に、さらに年商120億円企業へと成長させた。

2004年3月株式会社ネットプライス執行役員に就任。公開企業のマネジメント経験を活かし、若いベンチャー企業の参謀役としてカスタマーサービス、物流、CRM、仕入先開拓等の機能を統括する。

2004年7月にはマザーズ店頭公開。経営者として2度の株式公開を経験する。その後、複数の企業経営を経て、現在は組織学習経営コンサルタントとして多くの企業の業績向上、企業文化の発展に向けコンサルティングしている。

CCS のメリット

社長の価値観や企業文化が正確に伝わります。 正しい仕事のやり方が明確になるので、社員は主体的に考え、自立した行動がで きるようになります。その結果、ミスが減り、何度も確認する、何度も教える、といった無駄な時間が 減るので生産性が上がり、ストレスが減少します。

CCS を手順通りに導入することで、最終的には、社員の成長と会社の業績向上が実現できます。

どんなフォーマットで行われるの?

CCSは個別コンサルティングで作成するプログラムと、CCS 1dayキャンプに参加し、他社と合同で作成する2種類のプログラムがあります。

CCS作成の流れ

<2種類のプログラムに共通する項目>

STEP1

60%の完成度を目指す

STEP2

CCSをすでに導入している他社のCCSを参考にする

STEP3

パジャ・ポスから支給されるサンプルデータをもとに上書きする

STEP4

複数人数で話し合う

STEP5

手分けをして上書きする

STEP6

指定の印刷会社に製本印刷を依頼する

 

やってはいけないこと

  • 完璧を目指すこと
  • 製本印刷をしないこと
  • 指定以外の印刷会社に依頼すること

<個別コンサルティングで作成する場合>

STEP1

社長と幹部社員が参加する

STEP2

完成後は指定の印刷会社に製本印刷を依頼する

STEP3

社員に配布するタイミングで説明会を実施する

STEP4

説明会の翌日から事例共有を始める

STEP5

3か月ごとにメンテナンスをする

STEP6

メンテナンスをする前に全社員にアンケートを実施し、アンケートを基にしたメンテナンスミーティングを幹部社員が行う

 
※STEP1からSTEP6までを個別にコンサルティングいたします。

メリット・デメリット

メリット:個別の課題を解決しながら作成できる。導入や定着について直接指導が受けられる。
デメリット:価格がCCS1Dayキャンプよりも高い。

<CSS 1dayキャンプに参加し、合同で作成する場合>

STEP1

社長と幹部社員が参加する(上限5名)

STEP2

参加メンバーに適している人は、CCSを理解して、製作作業に向いている人

STEP3

完成後は指定の印刷会社に製本印刷を依頼する

STEP4

社員に配布するタイミングで説明会を実施する

STEP5

説明会の翌日から事例共有を始める

STEP6

メンテナンスの前に全社員にアンケートを実施する。(アンケートのテンプレートがあります)

STEP7

3か月ごとにパジャ・ポスで行われる合同メンテナンスに社長と幹部社員が参加する(上限5名)

 
※CSS1Dayキャンプ、合同メンテナンス以外は自社で運営していただきます。

メリット・デメリット

メリット:個別の課題を解決しながら作成できる。導入や定着について直接指導が受けられる。
デメリット:価格がCCS1Dayキャンプよりも高い。

 
  CCSが分かる本をダウンロード

CCS の使い方

CCS を作成した企業は、弊社独自のコミュニティサロンに参加していただきます。

他社の CCS の使用例や実際の運用を互いに共有することで、作成後も常にブラッ シュアップをすることが可能で、多くの企業と互いに情報共有しながら自社の CCS を常に新しく優れたものに更新していくことが可能です。

その他にも優れた CCS を維持するためのコンテンツの提供も行われます。

作って満足するだけでな く、実運用まで定着させるサポート体制も万全です。

CCS の配布について

社員に CCS を配布する場合、初回、2 回目以降を問わず、毎回説明会を行います。

初回は CCS を導入する目的、使い方、メンテナンスのやり方、アンケートがあることを説明します。

2回目以降は、改正された項目について説明を行います。その前後にアンケートへのフィードバックを上長から個別に行ってください。

CCS のメンテナンスについて

<個別コンサルティングで作成する場合>

・初回の CCS が完成したら 3 か月ごとにメンテナンスを実施します。

・1 回のメンテナンスを実施するごとに完成度を 10%ずつあげていき 1 年後に 3回のメンテナンスが終了し、完成度 90% を目標にします。

・1年間のメンテナンスのスケジュールを初回完成時までに決めます。

・メンテナンスをする前に実施する全社アンケートはパジャ・ポスからのテンプレートが支給されます。

・初回のアンケートは、パジャ・ポスから支給されるテンプレートを使用してください。

・2回目以降のアンケートは、独自のアンケートに変更することも可能です。

・印刷は指定の印刷会社に依頼してください。

< CCS 1 day キャンプに参加し、合同で作成する場合>

・初回の CCS が完成したら 3 か月ごとの合同メンテナンスに参加してください。

・1 回のメンテナンスを実施するごとに完成度を 10%ずつあげていき 1 年後に 3回のメンテナンスが終了し、完成度 90% を目標にします。

・1年間のメンテナンスのスケジュールを初回完成時に確保してください。

・メンテナンスをする前に実施する全社アンケートはパジャ・ポスからのテンプレートが支給されます。

・初回のアンケートは、パジャ・ポスから支給されるテンプレートを使用してください。

・2回目以降のアンケートは、独自のアンケートに変更することも可能です。

・印刷は指定の印刷会社に依頼してください。

 
  CCSが分かる本をダウンロード

CCS の導入実績(一部抜粋)

医療
平成医会 板橋区役所前診療所 さとう埼玉リウマチクリニック
べっぷ内科クリニック 横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック
福住整形外科クリニック 有明こどもクリニック
日本医薬株式会社 まき歯科院
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
食品
株式会社母恵夢本舗 株式会社アッキーフーズ
株式会社カクノ 酒田米菓株式会社
株式会社ミルトス 大阪馬肉屋株式会社
SAKKURU まるかみinnovation株式会社
士業
税理士法人佐久間会計事務所 行政書士法人Climb
FUNS税理士法人
内装・工務店
株式会社中央建物管理サービス 株式会社テクト(旧社名:宮下)
株式会社三司商事 株式会社吉住工務店
株式会社DATAKIT 株式会社アスカ創建
株式会社エスワイシー
建設
ユメデン建設株式会社 株式会社石山鉄筋
株式会社エーティック
設備工事
環境スペース株式会社 株式会社ベースオントップ
五十嵐工業株式会社
土木
エターナルプレザーブ株式会社
農業
株式会社井出トマト農園
建機
有限会社赤川農機
映像
株式会社ツムグブラザーズ
自動車整備
三栄自動車リース株式会社 有限会社麻生自動車整備工場
カーショップアライ
接骨院
株式会社TOUGHLIFE 影山鍼灸接骨院
株式会社ジャービル
介護サービス
エココロネットワーク株式会社 合同会社ケア・コミュニティー
エルデロ合同会社
イベント業
株式会社エバークレスト 株式会社インディッグ(スポーツ)
プリント加工
株式会社プラスワンインターナショナル 株式会社プラスワンエージェント
株式会社アテンポライフ
人材派遣
ガイアモーレ株式会社 有限会社パスカル・株式会社ココア
保険
グッドパースンコンサルティング株式会社 株式会社ファインステージ
株式会社Miriz
マーケティング
株式会社りあらぼ 株式会社リアルネット
通販コンサルティング
株式会社ジョイント・エレメンツ・コンサルティング
子供服通販
グロウ株式会社
化粧品通販
株式会社メビウス製薬 株式会社上薬研究所
フロレゾン製薬株式会社 株式会社Savon de Siesta
出版
株式会社医学映像教育センター
ビル清掃
株式会社セイビ九州
リサイクル業
株式会社浜屋
駐車場運営
株式会社ファースト・トラスト
スポーツジム
株式会社ダブルイーグルジャパンリミテッド(Bodyke)
コールセンター
株式会社ASXEED
着物レンタル・写真スタジオ
有限会社丸豊
美容
株式会社毛髪クリニックリーブ21 株式会社メディキューブ
株式会社グラシアス
美容院
株式会社フォルテ
写真
株式会社はなや
美術
MATSUYAMA STUDIO

CCSの歴史

池本克之がドクターシーラボの社長だったころ、業績は順調でした。

4000万円 だった月商を9カ月で7億2000万円に成長させることができました。その結果、 年商 3 億円の会社が 4 年後には 120 億円になり、上場企業になれました。

しかし、その一方で大変苦労したことがありました。それは組織の問題です。

  • 上司の指示に従わない社員がいる
  • 何度も同じ注意ばかりをしている上司がいる
  • ルーティーンの仕事なのに毎回同じ確認をする社員がいる
  • 主体的な社員が少なく指示待ちの社員ばかりになってきた

誰もが良い会社にしたいと思っているのに、なぜこうなるのか?

悩み続けた結果、たどり着いた答えは「価値観の個人差」でした。「この会社で働くうえでの正し価値観の在り方、正しい仕事のやり方」を明確にしていなかったことに気づいたのです。

そこで、A4 数枚に池本の価値観を書いて、社員に配りました。 これが現在の CCS の原型です。

しかし、配っただけでは効果は限られていました。なかには、一切読まずに捨ててしまう社員すらいました。

個人の価値観に基づいた仕事のやり方を変えるには時間がかかります。なにしろ、誰もが正しいと思って働いていますから。

このままでは、会社は良い会社になりません。 そこで池本は、勉強会を実施することにしました。

毎週土曜日、希望者に集まってもらい、 池本が講師になって数時間の講義を継続しました。 正しい価値観、正しい仕事のやり方、正しい CCS の解釈を伝えていったのです。

これが、事例共有の始まりです。

A4 数枚だった CCS の原型はその後、社員からの提案を取り入れ、 徐々に厚みを増していくのです。

業績の急成長と歩みを共にして CCS も充実していきました。 この体験は、池本がメンテナンスをお勧めする理由の 1 つになっています。

コンサルタントの仕事を始めてからは、クライアント様でも同じように組織の問 題が起きていることがわかりました。 業績が好調でも、組織の問題が解決しないことで、 会社が良くなっていかないのです。

これは、社長はもちろん、社員にとってもストレスになります。その解決方法として CCS を導入していただきました。

CCS を手順通り導入していただいた結果、 最終的には業績が向上することがわかりました。 社内のコミュニケーションが円滑になり、共通の理解のもとに CCS に沿って働 くことで、ストレスも軽減されました。

アンケートを基にした、メンテナンスによって CCS がより良くなり、 企業文化を守り、育てる好循環が生まれたのです。

いまでは、多くの企業に取り入れていただき、業績拡大そして企業文化の定着の 拠り所として、ご活用いただいています。

CCS 開発者(池本克之)からのメッセージ

なんだか難しいことや堅苦しいことが書かれていて、窮屈な感じがするかもしれ ません。

しかし、CCS は、あなたをルールで拘束しようとするものではありません。むしろ、あなたの仕事を効率的にして、あなたの成長の可能性を広げるためにありま す。

それには、このチームにかかわるすべての人が、チームの価値観に沿って働くことが必要です。

そのことによって、チームに統一感が生まれ、お互いの理解 が深まり、結果として、正しい仕事のやり方が明確になるからです。

正しい仕事をすれば、チーム全体の生産性が上がり、個人としても評価されることにつなが ります。

私は CCS の開発者で「チーム全体で学び、個人が成長することで、経営の質を 向上させること」を目的にコンサルタントをしている池本克之です。

私自身、い くつかの会社の経営を経験してきました。うまくいったこともありますが、苦労したことはその何倍もあります。

特に、「誰も学ばない「社員が成長しない」といった課題を解決することができずに、深く悩んでいました。

「もう会社なんてやりたくない」「社長を辞めて 1 人で気楽に仕事がしたい」と思ったことが何度もあります。

しかし、ある方法を試すことで、それらの課題が解決し始めました。

CCS には完成がありません。メンバーの価値観や感情はいつも同じではありませんし、時代や環境も変化しますので、変化に合わせて CCS も変化しなければ、 効果がなくなってしまうからです。

そして、CCS は作るだけはなく、使わないと意味がありません。仕事を効率的にして、成長の可能性を広げるためには、CCS を正しく使うことです。

そうすれば、 誰でも正しい仕事のやり方を教えることができます。誰からでもこのチームにか かわる正しいあり方を学ぶことができます。これこそが CCS の目的なのです。

御社で導入したい場合
こちらからお問い合わせください

当サイトより取得した個人情報はプライバシーポリシーに従い、適切な取扱いに努めてまいります。
個人情報保護法に定める例外事項を除き、ご本人の同意を得ることなく第三者に提供、開示いたしません。
同意いただける方は「同意する」にチェックを入れてください。

プライバシーポリシー




TOP
TOP